3.11から5年 大津波からの復興はいま | ガリレオX第119回

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 окт 2024
  • 2016年3月放送作品
    2011年3月11日に起きた東日本大震災から5年。復興から新生に向けて前進する大津波の被災地の中で、その土地に根ざした特徴的なまちづくりをおこなっているのが宮城県石巻市と女川町である。いま、津波の被災地は復興のどのような段階にあり、またどんな取り組みを続けているのか? 2つの街に赴き、人々に話を聞いた。
    青山貴博さん(女川町商工会)
    石森洋悦さん(女川魚市場買受人協同組合)
    我妻賢一さん(宮城県女川町 復興推進課)
    鈴木敬幸さん(女川町観光協会)
    須能邦雄さん(石巻魚市場)
    近江恵一さん(宮城県石巻市復興事業部)
    本郷由華さん(石ノ森萬画館)
    佐藤茂久さん(みらいサポート石巻)
    ****************************************************************************
    <『ガリレオX』番組ウェブサイト>
    web-wac.co.jp/p...
    #東日本大震災
    #復興
    #大津波

Комментарии • 7

  • @sari4293
    @sari4293 2 года назад +1

    すごいなぁ。皆さんの知恵が素晴らしいですね。いつか訪れたいと思いました。復興はどうなっているのだろうとずっと思っていました。動画ありがとうございます!

  • @文雄-y1z
    @文雄-y1z 2 года назад +8

    先の先人の 石碑が 有るのに
    何 無視しているの?
    低い所に家を建てない事です。

    • @tanuki319
      @tanuki319 8 месяцев назад

      私もその意見に同意です。
      なぜ無視するのか
      過去数百年、日本中で同じ場所で何度も大地震を経験している日本。
      たった、数100年です。
      地震の研究が進歩しているのは理解していますが、その反面政治家や国民は果たしてどこまで危機感を持っているのか疑問です。
      また、大規模な地震予測を事前に計算し、危険な地域と時期で発生率を%で現していますが、ニュースでもRUclipsでも殆ど見かけないし、国民はこれらの情報を日々どこで入手しているのか??疑問です。
      令和6年、年始
      こういうことが起きてからしかニュースにもならず、RUclipsにも出てこない。世界一地震が多い国なのに日頃殆ど見かけないことに疑問と恐怖を感じる。
      事前に防衛するには前もってこの様な情報を知っておきたいですよね、、、
      のちに調べたところ、今回の能登半島は大規模発生確率90%と出されていました。
      こういう情報は事前に、全国民が知っていて当然の国になると良いですね

  • @hiroyukishibata1971
    @hiroyukishibata1971 8 месяцев назад

    堤防は無駄。高台を生活の中心にする方が、経済的。公共事業の無駄道路と同じ、ゼネコンの仕事をつくっただけ。

  • @googleuser4582
    @googleuser4582 Год назад

    やっぱり小さい町だと色々限界があるね

  • @光源氏の
    @光源氏の 2 года назад

    丁度昨日大きなのがありましたね……あの日のことは忘れちゃいけんねぇ

  • @服部吉治-r1s
    @服部吉治-r1s 2 года назад +1

    よ~く考えられてる!